運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

まさに、必要な検査を必要な方が受けられる仕組み、これは、私ども、抗原検査キットも活用しながら、医療機関高齢者施設には、もう既に四百五十万回、配付したところでありますし、今、大学高等学校専門学校日本語学校こういったところに四十五万回分を順次配送しているところであります。  

西村康稔

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

萩生田国務大臣 先生も触れていただいたとおり、日本語教育日本語教育推進責任者文部科学省であり、文化庁で一義的に対応することは事実なんですけれども、世の中に様々ある日本語学校と言われているもの、これは、御承知のように、学校法人経営している場合もありますし、また一条校の指定は取っていないけれども専門学校のような形態でやっているものもあれば、株式会社立有限会社、あるいはNPOなどが運営しているものも

萩生田光一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

実は、日本語学校なんですよね。これは、留学生が全部止まってきていまして、ここ一年、二年ということになってきている。その中で、それは一時的に受け入れるということもあったんですけれども、このままでいくと、倒産をしていく、いわゆるばたばたとこけていく日本語学校が出てくる可能性があるということが言われています。  

中川正春

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

これ、様々な日本語学校があるというお話、そのとおりだと思います。しっかり頑張っている、真面目に経営をする、そして、まさに菅総理が、このインバウンド、また特定技能もつくって今後外国人を入れていく、このコロナ後を見据える中で是非とも検討いただきたい事項でありますので、これは必ずこれからもフォローしていきますので、萩生田大臣、よろしくお願いいたします。  

里見隆治

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

そして、その授業料経営が成り立っている日本語学校では、この四月一日現在の在籍数は例年の三分の一、今後の海外からの留学生の見通しが全く立たない中で経営が存亡の危機にございます。大変な声が寄せられております。  外国人にとって就学、就労の入口となる日本語学校は、コロナ後を見据え、ますます重要となると考えます。

里見隆治

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

国務大臣萩生田光一君) 日本語教育推進は多様な文化を尊重した活力ある共生社会実現に資するものであり、日本語学校はその推進に当たり重要な役割を担っていますが、現在、新型コロナウイルス感染症影響を受け、海外からの学生を受け入れることができずに非常に厳しい状況にあることは承知をしております。  

萩生田光一

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

二〇一七年六月に来日され、日本語学校で学んでいましたが、学費が払えずに退学し、留学生資格を失いました。交際していたスリランカ人男性からの暴力などもあり、千葉から静岡に移って過ごしていたと言われます。昨年八月、警察に出頭したところ、オーバーステイで逮捕されたといいます。  法務省伺いますけれども、なぜウィシュマさんは出頭したんですか。

山添拓

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

国別に見ますと、急増しているのはベトナムネパール、ミャンマーなどのアジア新興国で、やはり多くは勉強よりも出稼ぎを目的として来日するんですが、留学の際に必要な費用、およそ百万円から百五十万円、その国の年収の三倍から五倍に当たる莫大な借金をして、留学あっせんブローカー日本国内仲介業者手数料を払って、日本語学校への学費等を工面して日本を目指すのだそうです。

伊藤孝恵

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

同時に、もう一つ課題として、日本語学校というのをどう整理していくかということがあって、これまではどちらかというと入管日本語学校管理をしてきたということなんですが、これは教育機関としては、やはり文科省が直接、教育機関としてそれの管理をしていくという体制に持っていって、私の塾ではないんだ、しっかりした体制の中で教育機関として育てていくんだ、そういうことにしていきましょうというのが法律の趣旨であって

中川正春

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

また、文科省支給対象者を四十三万人と予定していますが、これは日本語学校留学生を含む学生全体の一割強にすぎず、アルバイトに頼らざるを得ない学生実態を把握しているのか大変に疑問です。四十三万人とした根拠について、文科大臣、御説明ください。  私費外国人留学生は、日本学生支援機構の二〇一七年度の調査によると、全体の七五・八%がアルバイトによって学業を継続しています。

徳永エリ

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

例えば、クスコで視察した日本語学校では、学生から、いつか日本に行きたい、日本で生活してみたいとの声を聞くことができ、深い感銘を受けました。こうしたことも、支援に携わるJOCV方々の真摯な活動なくしては実現しなかったと思います。  しかし、活動重要性にもかかわらず、昨今JOCVへの応募人数は減少を続けているのが実情です。

堀井巌

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

こんなにたくさん借金をして日本語学校で学んで、介護養成施設で学んで、生活費をどうするのか。ですから、本当に外国方々日本介護福祉士資格を取ってもらいたい、日本介護でも力を発揮していただきたいというのだったら、やはりそういう仕組み自体にメスを入れていかなきゃいけないと思いますし、しっかり経済的な面でも支援をしていかなきゃいけない。

宮本徹

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

こうした悪質な日本語学校あっせん業者の問題というのが指摘をされております。  もちろん、日本側受入れ側にも問題はあるんですけれども、この技能実習等については二国間の取決めというものがありますので、送り出し側のベトナム政府に対して、こうした日本人学校の問題やあるいはブローカーの問題に対して改善を、しっかり外務省として外交ルートを通じて求めているのかどうかについて、まず御質問したいと思います。

大西健介

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

このような状況に対処するため、二〇一八年十月に、日本で学ぶベトナム人留学生に関する協力覚書を日・ベトナム間で作成し、これに基づき、問題がある留学あっせん業者日本語学校の情報を相互に通報しております。また、日本語面接を行うなど査証審査を強化し、不適格な者が一定割合を超える留学あっせん業者からの査証代理申請の受け付けを停止する措置をとっております。  

大隅洋

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この技能実習生制度改正の折にもこの委員会で質疑させていただきましたが、残念ながら、先ほどの大西委員の質疑でも明らかになりましたけれども、送り出し側と受け手側の問題もあって、書類は整っているんだけれども、実際、日本語学校、書類自体偽造はしていない、だけれども、その日本語学校の出した証明書偽造ではないんだが、内容を見てみると、ちゃんと日本語実習をしないで来てしまっているというのが明らかになり、これは

小熊慎司

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

ですから、先ほど高等局長、苦しい答弁をいただきましたけれども、日本語学校に通う学生に対しても幅広く拾っていくんだということを文科省はお考えいただいているんだということで、また説明を改めて聞きたいと、こういうふうに思っております。  大臣、そこでもう一つ付け加えて申し上げたいのは、制度はざまお話を今いたしましたが、はざまというよりはのっけから排除しているという学生もいるわけですね。

水岡俊一

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

今回のこの給付金、額として十分かと言われたら、私たちは、全くまだまだ足りないと、学生もっと困っているというふうに思いますが、緊急的にこういった制度を構築をし、そして今回は日本語教育機関日本語学校に通う留学生に対してもその対象としようということで、非常に頑張っていただいたんではないかな、敬意を表したいと、こういうふうに申し上げたいと思っておりました、ゆうべまでね。  

水岡俊一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、日本語学校で学ぶ学生留学生に対してもその対応ができない状況にありますので、こういったことも幅広にしっかり考えて、学ぶ意欲のある学生たちが今回のことで修学を諦めることがないような、そういった制度ブラッシュアップをしていきたいと思います。現在最終的な詰めを行っているところでございます。

萩生田光一

2020-05-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

三月に日本語学校大学等を卒業して帰国予定だった留学生は、このコロナ対策によって帰国ができなくなっています。帰国ができない外国人に対しては、在留資格留学から短期滞在に変えて日本に残れることが、日本に残るということが法務省から通知されていると伺っております。  短期滞在になりますと就労ができません、仕事ができません。短期滞在になると、今議論されている十万円の特別定額給付金対象外にもなります。

田島麻衣子